軽量で使いやすい脚立を探している方へ|アルインコ【BS120FX】レビュー

片手でラクラク持てる軽量脚立!アルインコ【BS120FX】はわずか3.4kgで女性や高齢者も安心。安定性・収納性も兼ね備えた家庭用に最適な一台。

はじめに

脚立は家庭でも必需品ですが、「重たい」「扱いにくい」「収納に困る」といった悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。電球交換やカーテンの取り付けなど、ちょっとした作業に使うのに、重い脚立を引っ張り出すのは大変ですよね。

そこで今回ご紹介したいのが、専用メーカーのアルインコが作った軽量脚立 【BS120FX】 です。
特に女性や高齢者、関節に不安がある方にもおすすめできる、やさしい設計の脚立。実際に使ってみて「軽さ・安定性・収納性・デザイン・コスパ」のすべてを満たしてくれると感じました。

とにかく軽い!
力のない方、手首や指の関節が強くない方にもオススメです。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

本記事では、

  • 軽量脚立の必要性
  • アルインコ【BS120FX】の特徴
  • 他メーカー(長谷川工業【RZB12b】)との比較
  • 家庭でのおすすめサイズ感
  • 実際に使って感じたメリット

を詳しく解説していきます。


脚立は「軽さ」が大事な理由

仕事柄どうしても考えてしまう「からだに負担がかからない使いやすいもの」
脚立は便利な反面、出すのが面倒に感じるアイテムの代表です。その原因のひとつが「重さ」。

  • 重いと持ち運びが大変
  • 階段の上り下りが危険
  • 関節や腰に負担がかかる

特に女性や高齢者にとって、脚立が重いと「使うのをためらう原因」になります。そのため、家庭用に選ぶなら 軽量で扱いやすい脚立 がベストなのです。

アルインコ【BS120FX】の特徴とおすすめポイント

「女性や高齢者でも扱いやすく!」をコンセプトに作ったという アルインコ【BS120FX】

とにかく軽い!

アルインコ【BS120FX】の一番の特徴は 重さ3.4kg。片手でラクに持ち運びできます。調査した中では最も軽量クラスでした。

  • 高齢者や力の弱い方でも持ち運びやすい
  • 階段の移動もスムーズ
  • 家の中での移動がラク

まさに「軽さは正義」と言える使い心地です。

ワンタッチで折りたためる

真ん中の緑色レバーを上にあげるだけで、簡単に折りたたみ可能。手を挟みにくい安心設計になっています。片手で扱えるので、収納や持ち運びが苦になりません。

安定感がある

軽量脚立だと「ぐらつきそう…」と思う方もいるでしょう。しかし、さすが脚立専業メーカー。軽さと安定性を両立させています。実際に上ってみても安心感があり、不安定さは感じませんでした。
さすが脚立専用メーカーですね。

コンパクト収納

折りたたむと 幅12.6cm と非常にスリム。調査した中では最も薄型で、省スペースで収納できます。さらに、自立するので壁に立てかけなくてもOK。ちょっとした隙間に置けるのは日常使いに便利です。

デザインも◎

ブラックを基調に、持ち手とレバーが薄いグリーン。工具感が強すぎず、インテリアにもなじみやすいシンプルなデザインです。
レバーだけ緑色で、視覚的にわかりやすいのも良いポイント!

コスパが良い

価格は約7,480円(※価格.com調べ)。1万円を切る価格帯で、ここまで軽くて安定していて収納性も高い脚立はなかなかありません。コスパの良さも魅力です。

 


家で使う脚立の適正サイズ

家庭の天井高は約240cm。作業高から考えると、脚立は 100〜120cm程度 がベストです。

脚立の使いやすい高さは「作業高よりも130cmマイナスが基本」
一般家庭の天井高240cmなら脚立は110cm!なので、120cmくらいのサイズは一般家庭向き。

アルインコ【BS120FX】は 高さ120cm、踏み板の最大高さ82cm(上から2段目)。天井の照明交換など、家庭で使うにはちょうど良いサイズ感です。女性でも安心して扱える高さと安定性があります。


他メーカーとの比較|長谷川工業【RZB12b】

同じく人気の軽量脚立に、長谷川工業【RZB12b】があります。こちらと比較してみました。

項目 アルインコ【BS120FX】 長谷川工業【RZB12b】
重さ 3.4kg 4.2kg
収納幅 12.6cm 17.0cm
踏み板幅 40mm 55mm
天板 シンプル トレー付き(工具置き可能)

長谷川工業【RZB12b】の良い点

  • 踏み板が広く(55mm)、足元が安定
  • 天板がトレー状で工具を置ける。いちいち登ったり降りたりしなくて良くなるかも、、。
  • 支柱に丸みがあり、握りやすく壁も傷つけにくい

まとめると…

  • アルインコ【BS120FX】 → 家庭で日常的に使う人向け(軽くて持ち運びやすい)
  • 長谷川工業【RZB12b】 → 作業時間が長い人、職人さん向け(足場の安定感や工具置きが便利)

実際に使ってみた感想

作業療法士として「体に負担がかからない道具」を重視して選びましたが、BS120FXは本当に使いやすいと感じました。

  • 片手で折りたためる
  • 片手で持ち運べる
  • 使うときは安定している
  • 収納場所を取らない
  • デザインもシンプルで良い
  • 価格も手頃

さらに使って気づいたメリットは、

  • 階段の上り下りがラク
  • 折りたたんだときに細いので、壁や家具にぶつけにくい

といった点です。日常のちょっとした面倒が解消され、「脚立を出すのが億劫じゃなくなる」感覚になりました。


まとめ|家の中で使うならアルインコ【BS120FX】がおすすめ

脚立は「重くて扱いにくい」と思われがちですが、アルインコ【BS120FX】ならその不安を解消できます。

  • 軽量で扱いやすい(3.4kg)
  • 安定感がある
  • 収納しやすい(幅12.6cm、自立可能)
  • デザインがシンプル
  • 価格が手頃

どの面から見ても、家庭用として非常にバランスの良い脚立です。特に女性や高齢者、関節が弱い方におすすめ。毎日の生活に取り入れやすく、「ちょっとした作業」をもっと快適にしてくれるはずです。
家の中の収納のことまで考えられているなんて、ありがたいかぎりです。

家の中で安心して使える脚立を探している方には、アルインコ【BS120FX】を強くおすすめします。

</div